花ロードえにわ 道央

花ロードえにわからのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
- 2021年1月5日
- 道の駅防災機能強化工事のお知らせ
- 2020年3月12日
- 「24時間トイレ」の利用再開について
- 2020年3月11日
- 「道の駅SPOT」利用再開について
- 2020年1月16日
- 改修工事に伴うトイレ使用中止について
- 2019年11月25日
- 改装工事に伴う「道の駅SPOT」利用休止について
営業時間・休館情報Information from Website
- 2023年1月18日
- 【スキレットカレーこな雪とんとん】臨時休業のお知らせ
- 2022年11月1日
- 【goasis】冬季休業のお知らせ
- 2021年12月6日
- 【スキレットカレー こな雪とんとん】営業時間変更のお知らせ
- 2020年4月23日
- 臨時休館のお知らせ
- 2020年3月11日
- 「道と川の駅 花ロードえにわ」改修工事の一部終了について
道の駅の紹介
1日交通量38,000台を誇る国道36号とサケの遡上する漁川の交差点に位置する道の駅。
コンサバトリー(人に優しい温室)を備えたメイン施設内は明るく開放感に満ち溢れています。ここでは、道路情報をはじめ、恵庭市内の気になる情報、得する情報が盛りだくさん!
また、地元産の食材を使った、ベーカリーの焼きたてパン販売、特産品等のショップがあります。
2020年11月には花の拠点(はなふる)がオープンし、北海道を代表するガーデナーが趣向を凝らして設計した7つのガーデンからなる「ガーデンエリア」や車中泊専用施設「RVパーク 花ロードえにわ」といった周辺施設が充実しています。
-
スキレットカレーこな雪とんとん(フードコーナー)
恵庭産放牧豚『こな雪とんとん』をベースとした特製カレー中心のメニューを提供します。
-
客席(フードコーナー)
アウトドア感満載の客席でスキレットカレーをお楽しみください。テントの中でもお食事可能です。
-
えにパン(ベーカリーコーナー)
えにパン(山食・角食パン)をはじめ、約40種類ものパンを焼く本格的なベーカリー。
-
花ロードGIFT(お土産コーナー)
人気の商品は、恵庭市の特産品えびすかぼちゃ使用のスイーツ。北海道みやげのラインナップも加わりました。
-
『Ra-no』 コスメ雑貨コーナー
恵庭発のナチュラル石けんを取り扱うRa-no(ラーノ)。保湿成分ラノリン入り石けんでの手洗いを是非お試しください。
-
情報コーナー
75インチのタッチモニターを中心に周辺観光案内のほか、道路交通情報や地域情報を提供します。ブラックボードの前での記念撮影もオススメです♪
-
『goasis』(TEAスタンド)
新設のTEAスタンドで、各種タピオカドリンクをお楽しみください。
周辺見どころガイド
-
恵み野地区
ガーデニングのまちとして全国的にも有名な「恵み野」地区。花と庭をテーマとした潤いに満ちた独自の景観が魅力。2004年には都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」を受賞し、恵み野ツアー観光客が更に増加しています。
-
恵庭渓谷
支笏洞爺国立公園を後背地とした恵庭渓谷。「三段の滝」「白扇の滝」「ラルマナイの滝」「えにわ湖」など、夏季はあたり一帯に涼感をただよわせ、秋は紅葉を色鮮やかに浮き立たせる、季節毎に変化に富んだ景観をつくり出しています。
-
花の拠点(はなふる)
2020年11月オープン。既存施設である道と川の駅「花ロードえにわ」と農畜産物直売所「かのな」に、新規施設として7つのテーマガーデンからなる「ガーデンエリア」、屋内外でこどもが遊べるえにわファミリーガーデン「りりあ」、キャンピングカーによる宿泊が可能な「RVパーク花ロードえにわ」等、こどもから大人まで楽しめる観光スポット。
食べる
-
花ロードえにわ
-
スキレットカレー
恵庭産放牧豚『こな雪とんとん』をベースとした、ここでしか味わえない特製カレーとローストポークを鋳鉄製フライパンのスキレットでご提供の『コロコロカレー』がおススメです。
おみやげ
-
花ロードえにわ
-
Ra-no ナチュラル石けん
恵庭発のナチュラル石けんを取り扱うRa-no(ラーノ)。
保湿成分ラノリン入り石けんでの手洗いを是非お試しください。 Ra-noセレクト雑貨も人気です。
- トイレ
- ウォシュレット
- 身障者用トイレ
- オストメイト
- 駐車場
- 屋根付き駐車場
- EV充電器
- Wi-Fi
- インフォ
メーション - 身障者用設備
- 授乳室&
おむつ交換台 - ショップ
- レストラン
- 喫茶・軽食
- 産地直売
- クレジットカード
- キャッシュレス決済
(クレジットカード以外) - 公園
- 宿泊施設
- 230 220 351