230ルスツ 道央

住所 | 虻田郡留寿都村字留寿都127-191(国道230号沿い) |
---|---|
TEL | 0136-47-2068 |
休館日 | 年末年始(12月31日~1月4日) |
開館時間 | 9:00~18:00(4月下旬~10月)、9:00~17:00(11月~4月下旬) |
スタンプ 押印時間 |
開館時間に同じ※休館日は押せません |
登録年月日 | 平成14年8月13日(2002年)【登録番号73】 |
230ルスツからのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
営業時間・休館情報Information from Website
道の駅の紹介
「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山を眺望できる絶景地に位置する「道の駅」。
併設するルスツふるさと公園の多目的芝生広場、遊戯広場で思う存分自然と親しむことができます。 また、農林水産物直売所では、留寿都でとれた新鮮な野菜を販売します。
周辺にあるルスツリゾートでは、夏は遊園地、ゴルフ、冬はスキーと1年を通して楽しむことができます。
-
農林水産物直売所
ここは村内で収穫された新鮮野菜を販売する直売コーナーです。
地元の朝もぎ野菜がズラリと並び、しかも格安!
特産物である長いもをはじめ、ゴボウ、豆類、グリーンアスパラなど目移りしちゃいます!
-
トイレコーナー
併設されている赤い靴ふるさと公園には24時間利用できる三角屋根のトイレコーナーがあり、周辺には緑の芝生が広がっています。すぐそばには指圧で有名な浪越徳治郎先生の胸像もあり、記念写真を撮る方も多いんですよ。ベンチに座ってゆっくり休憩してください。
周辺見どころガイド
-
-
赤い靴公園
道の駅から洞爺湖方面に進むと、右手に「赤い靴公園」が見えてきます。実は、童謡「赤い靴」の舞台になったのがルスツ。外国人宣教師に預けられ、留寿都村の開拓に挑んだお母さんを思うさみしげな少女の像に心が打たれます。この女の子の名前は“きみちゃん”っていうんです。
お問い合わせ:留寿都村企画課企画係 TEL:0136-46-3131
食べる
グルメ情報準備中
おみやげ
おみやげ情報準備中
- トイレ
- ウォシュレット
- 身障者用トイレ
- 駐車場
- 屋根付き駐車場
- Wi-Fi
- 授乳室
- おむつ交換台
- 授乳室&
おむつ交換台 - ショップ
- レストラン
- 喫茶・軽食
- 産地直売
- キャッシュレス決済
(クレジットカード以外) - ドッグラン
- 公園
- 385 256 467