石狩「あいろーど厚田」からのお知らせInformation from MICHI-NO-EKI
- 2023年6月6日
- 道の駅別館ANNEX(海側) 土砂崩れによる災害復旧工事開始について
- 2023年6月5日
- 2023年6月4日(日)石狩市厚田区厚田 道道 熊出没情報
- 2023年5月31日
- 道の駅別館ANNEXへ2023年5月 新店舗オープンのご案内
- 2022年2月10日
- 「オンライン雪まつりクラフトフェス&札幌圏つながるマーケット」出品中!
営業時間・休館情報Information from Website
- 2023年6月1日
- 夏季開館時間のお知らせ(6月1日~8月31日)
- 2022年12月6日
- 全館臨時休業のお知らせ(2022/12/16)
- 2022年2月28日
- そば処「一純」の営業再開のお知らせ(3/1〜)
- 2022年1月27日
- そば処「一純」の臨時休業について(〜2/20)
- 2021年12月27日
- 年末年始休館のご案内
道の駅の紹介
国道231号沿いに設置された全国的にも珍しい3階建ての道の駅です。国土交通省の「完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング」2018・2019において、「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞しました。最上階の展望テラスやデッキからは、日本海や厚田の街を見渡すことができ、海に沈む夕日は絶景です。1階には24時間トイレ、飲食テナント、地場産品販売コーナーがあります。ホールは吹き抜けとなっており、開放的な空間。エスカレーターやエレベーターが設置されており、車いすやお年寄りの方でも安心してご利用いただけます。2階には、石狩産の食材を使用する飲食テナントがあり、ガラス張りの飲食スペースで景色を眺めながら、地元ならではのグルメをお楽しみいただけます。また、石狩の自然や歴史がわかる展示コーナーと資料室があり、厚田を中心とした自然・歴史・人物の紹介。屋外にはふわふわドームが楽しめる「こども広場」も併設しています。あいろーどパーク内には、「恋人の聖地/厚田展望台」や「戸田城聖生家」、「厚田キャンプ場」があり、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。
-
地場産品販売コーナー
石狩にこだわった品揃えとなっています。農・漁加工品、道の駅が地元の皆さん、企業とのコラボ商品等。もちろん当駅限定の商品も取り揃えております。また、友好都市である沖縄県恩納村、石川県輪島市の銘品も取り揃えております。
-
一純
道の駅1階にある厚田産そば粉を使った十割そばのお店。厚田産ニシンの甘露煮をのせた「にしんそば」は5種類以上をブレンドしたこだわりの出汁が特徴です。ニシンの刺身丼は旬のニシンを急速冷凍するため、鮮度抜群で臭みがなく、身が締まったコリコリ食感をお楽しみいただけます。厚田産のななつぼしとおぼろづきをブレンドした大きなサイズのおにぎりも人気です。
-
Lico Lico
道の駅2階にある本格派ジェラートのお店。当店でしか味わえない濃厚カルピス味の「厚田ブルー」やマンゴーとラズベリーを使用し甘酸っぱい「厚田の夕日」をはじめ、「厚田産かぼちゃ」、「きむら果樹園100年リンゴのソルベ」など石狩産の食材を使用したものから季節限定のフレーバーなど、月替わりで約10種類が並びます。
-
Bakery & Pizza HOME
道の駅2階にある厚田の素材を使ったピザと焼きたてパンのお店。ピザは注文を受けてから焼き上げており、厚田産たこを使用した「タコのマリナーラ」や厚田区のブランド豚「望来豚」を使用した「望来豚スペシャル」が人気です。また「カスタードメロンパン」や石狩ならではの旬の食材を使用した季節限定メニューも販売しております。
-
石狩二三一
道の駅2階にある石狩名産ニシンを使用したバッテラ「ニシンと数の子の親子押し寿司」のお店。看板メニューの「二三一バッテラ」は脂ののった新鮮なニシンの旨味が活きています。中には独自の製法で味付けした上質な数の子が入り、ボリュームたっぷり。甘だれの効いたシャコの押し寿司も人気です。
-
2階 展示コーナー・資料室
地域の自然や歴史、文化を紹介するコーナー。厚田の人形作家である八田美津さんが、ニシン漁で栄えていた頃の様子を表現した人形や北前船のジオラマを展示しています。「北の海」厚田アクアレール水彩画展の過去の受賞作品を常設展示し、水彩画を通して、四季折々の美しい海岸や風景を有する厚田をご覧いただけます。
-
3階 展望デッキ
日本海や厚田の街を見渡すことができる展望デッキ。眼下には厚田漁港や海浜プールを一望でき、夕焼けで黄金色に輝く、穏やかな石狩湾は絶景です。国土交通省の「完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング」2018・2019「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞しました素晴らしい景色をどうぞ。
-
恋人の聖地(厚田展望台)
「恋人の聖地」プロジェクトで北海道認定第一号。道の駅よりも高台に位置し、厚田展望台までは徒歩7分ほど。「誓いの鐘」というベルや、恋人たちが固く結ばれることを願って南京錠を取り付けるフェンスが設置されています。南京錠は道の駅の売店でも販売していますので、記念にいかがでしょうか。
-
戸田城聖生家
創価学会第2代会長 (旧厚田村栄誉村民)である『戸田城聖』が幼少期を過ごした建物をあいろーどパークへ移し、修復。内部を見学することもできます(冬季休館あり)。また、道の駅内の展示室には「厚田の文学と芸術」として、『戸田城聖』をはじめ、厚田村(現厚田区)ゆかりの『子母澤寛』、『三岸好太郎』の3人を紹介しています。
-
厚田キャンプ場
あいろーどパーク内にあるキャンプ場で、炊事場、水洗トイレ、遊具を備えています。場内を流れる牧佐内川では、川遊びやサケの遡上を楽しむことができます。また、2019年よりジップライン「アツターザン」が登場!木々の間に張り巡らされたワイヤーに滑車をつけて滑り降りる、迫力満点のアクティビティです。
-
厚田港朝市
道の駅から徒歩10分。厚田漁港で毎年4月上旬から10月中旬まで毎日開催(7時から14時頃まで)。時化など悪天候によりお休みの場合があります。春から販売しているのは、カレイ類、ヒラメ、タコ、ソイ、シャコ、マメイカ。夏はウニやホタテ、そして秋にはサケの販売も行っています。 糠ニシンなど加工品も取り扱っています。
-
厚田Sunset Terrace&BBQ Garden
国道231号沿いにある道の駅別館ANNEXへ2023年5月に新店舗オープン!地元の妹尾豆腐店のおからを使用したワッフル、厚田産の蛸を使用した唐揚げ、石狩市のブランド豚「望来豚」を使用したロングチーズ春巻き、厚田産のお米(ゆめぴりか、ななつぼし)を使用したおにぎりなど地元の食材を活かしたメニューをご提供。海側に面しているのでテラス席から眺める夕日は絶景!
食べる
グルメ情報準備中
おみやげ
おみやげ情報準備中
- トイレ
- ウォシュレット
- 身障者用トイレ
- オストメイト
- 駐車場
- 屋根付き駐車場
- EV充電器
- Wi-Fi
- インフォ
メーション - 身障者用設備
- 授乳室
- おむつ交換台
- ショップ
- レストラン
- 喫茶・軽食
- 産地直売
- クレジットカード
- キャッシュレス決済
(クレジットカード以外) - キャンプ場
- 展望台
- 公園
- 514 862 216